2008年01月28日
2008年01月26日
ストレス発散のお買い物!
最近は全く更新できてません、、、
仕事が非常に忙しくなってーって言い訳をいちおーしつつ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。
仕事でたまったストレスをぱあ~っと発散させるため、今月も買い込みました~
まず、以前より検討中だったモノ。
スノーピーク(snow peak) ギガパワーLIストーブ 剛炎
熱量は8,500kcal!
500缶で41分間、フルブーストしまっせ~
今はスノピの2バーナーを使っていて、カタログスペックでは結構な火力があるのだけど、「麺食い」な我が家がドカンとパスタを400gとか茹でようとすると、あともう少しパワーがあったらなぁと常々思ってた。。。燃費は悪いみたいだけど、これからは「剛」な麺が食べられると思うとウヒヒであります。今度値上がりするしねー。

季節外れの"冷やしうどん"。「麺食い」なトコ見せたくて写真を探したけどこんなのしか無かった(汗)
あー併せてスノピのIGTに組み込めるようにジョイントフレームと、収納運搬用のケースも買いましたよー
それと以前記事にした「調味料入れ」。
100均や他の流用も検討したけど、やはり↓を超えれるモノはナカナカ見当たりません。
nalgene(ナルゲン) ドロップディスペンサーボトル60ml
液漏れ防止効果は大丈夫かなーー?
コレとコレも購入したので、詳しくはいずれ。。。
最後はコレ。
Sea to Summit(シートゥーサミット) eVentコンプレッションドライサック
防水仕様だそうで。。
容量は最大6リッター、、、無事に入るかちょっと心配(汗)
これも以前に記事をアップした、「モ」印の「ダ」#1を更にコンパクト化するために使用予定。この記事でpyonkitiさんにお借りしたのはグラナイトギアのエアコンプレッサーXSサイズだったけど、ナチュで取り扱いがないまま。なので今回はグラナイトギアを諦め、↑にした次第。
到着は来週末頃の予定。。。
ソレを糧にして仕事を頑張ろうっと。。。
仕事が非常に忙しくなってーって言い訳をいちおーしつつ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。
仕事でたまったストレスをぱあ~っと発散させるため、今月も買い込みました~
まず、以前より検討中だったモノ。

熱量は8,500kcal!
500缶で41分間、フルブーストしまっせ~
今はスノピの2バーナーを使っていて、カタログスペックでは結構な火力があるのだけど、「麺食い」な我が家がドカンとパスタを400gとか茹でようとすると、あともう少しパワーがあったらなぁと常々思ってた。。。燃費は悪いみたいだけど、これからは「剛」な麺が食べられると思うとウヒヒであります。今度値上がりするしねー。

季節外れの"冷やしうどん"。「麺食い」なトコ見せたくて写真を探したけどこんなのしか無かった(汗)
あー併せてスノピのIGTに組み込めるようにジョイントフレームと、収納運搬用のケースも買いましたよー
それと以前記事にした「調味料入れ」。
100均や他の流用も検討したけど、やはり↓を超えれるモノはナカナカ見当たりません。

液漏れ防止効果は大丈夫かなーー?
コレとコレも購入したので、詳しくはいずれ。。。
最後はコレ。

防水仕様だそうで。。
容量は最大6リッター、、、無事に入るかちょっと心配(汗)
これも以前に記事をアップした、「モ」印の「ダ」#1を更にコンパクト化するために使用予定。この記事でpyonkitiさんにお借りしたのはグラナイトギアのエアコンプレッサーXSサイズだったけど、ナチュで取り扱いがないまま。なので今回はグラナイトギアを諦め、↑にした次第。
到着は来週末頃の予定。。。
ソレを糧にして仕事を頑張ろうっと。。。
2008年01月19日
2008年01月19日
2008年01月19日
2008年01月19日
2008年01月11日
「フィールドライフ 冬号」
今回は本というか雑誌の紹介。
どちらかというと、「キャンプ」というより「アウトドアで遊ほう」といった傾向が強い。
(「ガルビィ」というより「ビーパル」というたとえの方が判りやすい??)

年4回の発行で、シェルパ斉藤さん、ホーボージュンさんをはじめ著名な方が記事を寄せているうえに、何と『フリーペーパー』すなわち無料なんですーー!
最近、フリーペーパーって結構な数が新たに発行され、またすぐに消えていくケースが多い中、季刊だが今回の号で18冊目となるから、かなりな歴史を持っている。掲載されている広告も有名どころが多いので、しっかりと認知されているんだと思う。
ボクが初めてこの雑誌を手にしたのは、2006年秋号だから一昨年の9月頃。おそらくどこかのアウトドアショップに置いてあるのを幾つかのカタログと一緒に持って帰ったのだと思う。無料だから簡単な記事しか載っていないだろうと思ったけど実際は全くそんなことはなく、↑で記した通りかなりな読み応えがあった。以来、発行時期になると、この雑誌を求めてあちこちのアウトドアショップを徘徊することになってる。
今回の記事は、

ってな感じで、スノーシューとかバックカントリーギアとかアンダーウェアに関して40ページほど特集が書いてあったり、その他幾つものコラムがあって、やはりいつもと同じように楽しめる内容。
とってもオススメですから、ぜひ皆さんも探してみてください。
あー今からだと、もう難しいかもしれないので、そんな時はこの雑誌の公式HPを見てください。→コチラ
↑の2007年冬号からさかのぼって3冊がWebマガジンとして読むことが出来ます。
どうしても現物じゃないと嫌だ~という方は、今からだと↑は無理ですけど、送料分を負担することで送ってもらうように手続きをすることも出来るようです。詳しくは上記HPを見てください。
さて、明日からの3連休。天気は前半イマイチのようだけど、後半は晴れるよう。。
ウチは父子3人で、馴染みの友人達と合同父子キャンプに行く予定。楽しんできまーす!
皆さんも良い連休を!
どちらかというと、「キャンプ」というより「アウトドアで遊ほう」といった傾向が強い。
(「ガルビィ」というより「ビーパル」というたとえの方が判りやすい??)

年4回の発行で、シェルパ斉藤さん、ホーボージュンさんをはじめ著名な方が記事を寄せているうえに、何と『フリーペーパー』すなわち無料なんですーー!
最近、フリーペーパーって結構な数が新たに発行され、またすぐに消えていくケースが多い中、季刊だが今回の号で18冊目となるから、かなりな歴史を持っている。掲載されている広告も有名どころが多いので、しっかりと認知されているんだと思う。
ボクが初めてこの雑誌を手にしたのは、2006年秋号だから一昨年の9月頃。おそらくどこかのアウトドアショップに置いてあるのを幾つかのカタログと一緒に持って帰ったのだと思う。無料だから簡単な記事しか載っていないだろうと思ったけど実際は全くそんなことはなく、↑で記した通りかなりな読み応えがあった。以来、発行時期になると、この雑誌を求めてあちこちのアウトドアショップを徘徊することになってる。
今回の記事は、

ってな感じで、スノーシューとかバックカントリーギアとかアンダーウェアに関して40ページほど特集が書いてあったり、その他幾つものコラムがあって、やはりいつもと同じように楽しめる内容。
とってもオススメですから、ぜひ皆さんも探してみてください。
あー今からだと、もう難しいかもしれないので、そんな時はこの雑誌の公式HPを見てください。→コチラ
↑の2007年冬号からさかのぼって3冊がWebマガジンとして読むことが出来ます。
どうしても現物じゃないと嫌だ~という方は、今からだと↑は無理ですけど、送料分を負担することで送ってもらうように手続きをすることも出来るようです。詳しくは上記HPを見てください。
さて、明日からの3連休。天気は前半イマイチのようだけど、後半は晴れるよう。。
ウチは父子3人で、馴染みの友人達と合同父子キャンプに行く予定。楽しんできまーす!
皆さんも良い連休を!
2008年01月09日
うひょー30,000!
今日の昼すぎのこと、サイトのカウンタを見たら、、

おー30,000カウント達成でした!!
パチパチ。
昨年7月に開設以来、6ヶ月で達成です。
11月末が20,000でしたので、1ヶ月ちょっとで10,000稼いだことに。。
諸先輩方と比べるのもホント失礼なんだけれども、自分としては素直に嬉しい(涙)
こんなにアクセスして頂けるなんて、ホント皆さまのおかげです。
これからも、読みやすくて皆様の物欲を刺激できるような記事作成に精進します。
引き続きご愛顧をよろしくお願いしまーす。
さて、今回30,000のキリを踏んだ自分にご褒美をしようかなー(笑)

おー30,000カウント達成でした!!
パチパチ。
昨年7月に開設以来、6ヶ月で達成です。
11月末が20,000でしたので、1ヶ月ちょっとで10,000稼いだことに。。
諸先輩方と比べるのもホント失礼なんだけれども、自分としては素直に嬉しい(涙)
こんなにアクセスして頂けるなんて、ホント皆さまのおかげです。
これからも、読みやすくて皆様の物欲を刺激できるような記事作成に精進します。
引き続きご愛顧をよろしくお願いしまーす。
さて、今回30,000のキリを踏んだ自分にご褒美をしようかなー(笑)
2008年01月08日
調味料入れ。。。
オートキャンプは車で移動が普通だからといって、余計な、というか余分なものまで持って行くことはないと思う。で、以前から気になっていた調味料関係、何とか整理しようっと。
ちなみに現在のところウチが常備している(キャンプに持っていている)調味料は↓の通り。

後列左から
「味ぽん-醤油-コーレグース(沖縄の香辛料)-大辛唐辛子-塩-ローズマリー-味しおコショウ-ごま油-オリーブ油-オイスターソース」
前列左から
「粉末和風だし-砂糖-おろしにんにく-おろしショウガ」
以上、全部で1.9kgもある!
この中にはオイスターソースのように殆ど使わないのに320gもしたり、味しおコショーは250gもある。何回焼肉できるんじゃーっていうくらい。
我が家のキャンプなら長くても概ね2泊程度だろうから、それくらいがまかなえる量に絞る予定。
今のところ必死こいて容器を探しているが、実はバッチリというものがまだ見つかっていないのである。
まずはいつもの無印良品。小分けできる容器はあるが、基本的に化粧品用。「色とか匂いが付かなくて良いよ~」と宣伝文句が書いてあるPET製の小ビンにも「食品・飲料は入れないでね~」だって。何で~~?
続いて100均のダイソーにも行ってみたが、コチラはちょうど良い形状のものが見当たらない。PET製だけどフタの押さえが不完全で液漏れ必死だったり、ポンプ状だったり。あー食品の可否は書いてなかったけど、店員に聞けばおそらくダメだっていうだろうなぁ、、
頼みのナチュさんだと、↓辺りが一つの目安なのかな。
nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル125ml
醤油とか味ポンとかにちょうど良いかな~
60mlだったらオリーブ油/ごま油/オイスターソース辺りか。。
nalgene(ナルゲン) ナルゲン広口ジャー60ml
粉モノだとこっちかな。
近々に決めようかと思ってる。
皆さんはどうされているんでしょーか??
ちなみに現在のところウチが常備している(キャンプに持っていている)調味料は↓の通り。

後列左から
「味ぽん-醤油-コーレグース(沖縄の香辛料)-大辛唐辛子-塩-ローズマリー-味しおコショウ-ごま油-オリーブ油-オイスターソース」
前列左から
「粉末和風だし-砂糖-おろしにんにく-おろしショウガ」
以上、全部で1.9kgもある!
この中にはオイスターソースのように殆ど使わないのに320gもしたり、味しおコショーは250gもある。何回焼肉できるんじゃーっていうくらい。
我が家のキャンプなら長くても概ね2泊程度だろうから、それくらいがまかなえる量に絞る予定。
今のところ必死こいて容器を探しているが、実はバッチリというものがまだ見つかっていないのである。
まずはいつもの無印良品。小分けできる容器はあるが、基本的に化粧品用。「色とか匂いが付かなくて良いよ~」と宣伝文句が書いてあるPET製の小ビンにも「食品・飲料は入れないでね~」だって。何で~~?
続いて100均のダイソーにも行ってみたが、コチラはちょうど良い形状のものが見当たらない。PET製だけどフタの押さえが不完全で液漏れ必死だったり、ポンプ状だったり。あー食品の可否は書いてなかったけど、店員に聞けばおそらくダメだっていうだろうなぁ、、
頼みのナチュさんだと、↓辺りが一つの目安なのかな。

醤油とか味ポンとかにちょうど良いかな~
60mlだったらオリーブ油/ごま油/オイスターソース辺りか。。

粉モノだとこっちかな。
近々に決めようかと思ってる。
皆さんはどうされているんでしょーか??
2008年01月07日
福袋はお得?
(「いまココ」ネタを除くと)新年1発目のアップです。
皆さま今年もよろしくお願いします。
さて年末年始は恒例の福岡帰省を敢行した我が家だが、唯一行けた初売りが「マイ○ス」。昨年12月のセールでお世話になり、引き続き評判が良いといわれる福袋狙いで。。
ここ2年ほど連チャンで参加している某達人さんによると、今回は朝2時が目標だとか。新年早々負けず嫌いで1時40分到着。
到着時の待ち人数は20名程度。
早くも臨戦体制かと思いきや、先人達は車にボートを載せている方々。フィッシング系の福袋狙いと見て、早速声掛けして共同体制を築く。整理券配布まで約5時間、イザコザがあるとイヤですからね。
配布は7時からなので約5時間の待ち。ただ時間ごとのチェックとかはない様らしく、皆さん各自車の中で待機している。なので我ら(↑の某達人さんと、人生リセット中の人)は近くのファミレスで待機。明け方近くにラブラブご夫婦さんと、ラブラブ新婚さんも参戦し、大人数チームへ拡大。先日の「いまココ」でアップした写真にはイスが3つしか写ってなかったけど、その周りにも人数分のイスを配置済み!!
ココの福袋はアウトドア系とかウェア系とかフィッシング系とかに分かれており、それぞれに枚数が決まっている。配布は先着順に希望するカテゴリから1枚だけ貰える。7時から無事に配布が行われ、「アウトドアを1枚」って言ったら、何と『1番』でーい!我らがチームも連番で6番まで確保。これで手ぶらで帰らなきゃってことはなくなったので一安心。
さて折角『1番』の札をゲットしても、一番良いモノが得られるかどうかは判らない。。今回でいうと、袋に入った小物とは別に、袋に付けられた封筒に入っている目録で大物が決まるし、実際に封筒を開けてみないとそれが何かっていうのが判らない。当然ながら封筒の中だけを先に見るなんて事は××!。じゃあ1番というのはどういうことかというと、全部で20個ある福袋のうち、一番最初に好きなのを1つ選んで良いよってこと。選択肢が多いからって、、、
うーん、新年早々、文字ばっかりのレポになっちゃってますが、実際に獲得した福袋の中身はコレ↓

手前に並んでいるのは小物系で紙袋に入っている。コレはどの福袋も同じ。でその後ろに置いてあるのが今回ゲットした大物!!スノピのパッドインチェア。うお~~。しかも「レッド×ベージュ」と「グリーン×ベージュ」のペア。
んで、今回のお題に書いた「福袋はお得?」という話だが、今回ははっきり言って充分過ぎるほどお得と思う。確かに小物系には自分で使わないし、他にあげたとしても「う~ん。。」なモノがあるが、それでも今回の大物だけでもう来て良かったーって思う。教えて頂いた某達人さん、ありがとう。
今年はコレ1つしか買えなかったけど、来年は日程を何とか調整して、いっぱい買おうと思います。
お得情報があれば、ぜひ教えてくださーい。。。
皆さま今年もよろしくお願いします。
さて年末年始は恒例の福岡帰省を敢行した我が家だが、唯一行けた初売りが「マイ○ス」。昨年12月のセールでお世話になり、引き続き評判が良いといわれる福袋狙いで。。
ここ2年ほど連チャンで参加している某達人さんによると、今回は朝2時が目標だとか。新年早々負けず嫌いで1時40分到着。
到着時の待ち人数は20名程度。
早くも臨戦体制かと思いきや、先人達は車にボートを載せている方々。フィッシング系の福袋狙いと見て、早速声掛けして共同体制を築く。整理券配布まで約5時間、イザコザがあるとイヤですからね。
配布は7時からなので約5時間の待ち。ただ時間ごとのチェックとかはない様らしく、皆さん各自車の中で待機している。なので我ら(↑の某達人さんと、人生リセット中の人)は近くのファミレスで待機。明け方近くにラブラブご夫婦さんと、ラブラブ新婚さんも参戦し、大人数チームへ拡大。先日の「いまココ」でアップした写真にはイスが3つしか写ってなかったけど、その周りにも人数分のイスを配置済み!!
ココの福袋はアウトドア系とかウェア系とかフィッシング系とかに分かれており、それぞれに枚数が決まっている。配布は先着順に希望するカテゴリから1枚だけ貰える。7時から無事に配布が行われ、「アウトドアを1枚」って言ったら、何と『1番』でーい!我らがチームも連番で6番まで確保。これで手ぶらで帰らなきゃってことはなくなったので一安心。
さて折角『1番』の札をゲットしても、一番良いモノが得られるかどうかは判らない。。今回でいうと、袋に入った小物とは別に、袋に付けられた封筒に入っている目録で大物が決まるし、実際に封筒を開けてみないとそれが何かっていうのが判らない。当然ながら封筒の中だけを先に見るなんて事は××!。じゃあ1番というのはどういうことかというと、全部で20個ある福袋のうち、一番最初に好きなのを1つ選んで良いよってこと。選択肢が多いからって、、、
うーん、新年早々、文字ばっかりのレポになっちゃってますが、実際に獲得した福袋の中身はコレ↓

手前に並んでいるのは小物系で紙袋に入っている。コレはどの福袋も同じ。でその後ろに置いてあるのが今回ゲットした大物!!スノピのパッドインチェア。うお~~。しかも「レッド×ベージュ」と「グリーン×ベージュ」のペア。
んで、今回のお題に書いた「福袋はお得?」という話だが、今回ははっきり言って充分過ぎるほどお得と思う。確かに小物系には自分で使わないし、他にあげたとしても「う~ん。。」なモノがあるが、それでも今回の大物だけでもう来て良かったーって思う。教えて頂いた某達人さん、ありがとう。
今年はコレ1つしか買えなかったけど、来年は日程を何とか調整して、いっぱい買おうと思います。
お得情報があれば、ぜひ教えてくださーい。。。