2009年01月16日
初売りに並ぶ、、
あーもうっ!
久しぶりにアップしようと記事を書きかけたけど、とたんに忙しくなり、、(涙)
悔しいからチャッチャと上げちゃいます。
昨年も出かけていった、横浜Myxの初売りでございます。
今年はお店側がセレクトしたアイテムごっちゃな福袋ではなくて、「**円で**円分買えます」ってシステム。金額はカテゴリ毎で変わります。
で、自分としては今回非常にレアな選択をしまして、、、なんと「ウェア」カテゴリにエントリしました。今までグッズしか見てませんでしたが、今年は服関係にも少しだけお金を掛けようと思いまして。はい。
そんな気持ちを込めて購入したアイテムはコチラ。 続きを読む
久しぶりにアップしようと記事を書きかけたけど、とたんに忙しくなり、、(涙)
悔しいからチャッチャと上げちゃいます。
昨年も出かけていった、横浜Myxの初売りでございます。
今年はお店側がセレクトしたアイテムごっちゃな福袋ではなくて、「**円で**円分買えます」ってシステム。金額はカテゴリ毎で変わります。
で、自分としては今回非常にレアな選択をしまして、、、なんと「ウェア」カテゴリにエントリしました。今までグッズしか見てませんでしたが、今年は服関係にも少しだけお金を掛けようと思いまして。はい。
そんな気持ちを込めて購入したアイテムはコチラ。 続きを読む
2008年01月07日
福袋はお得?
(「いまココ」ネタを除くと)新年1発目のアップです。
皆さま今年もよろしくお願いします。
さて年末年始は恒例の福岡帰省を敢行した我が家だが、唯一行けた初売りが「マイ○ス」。昨年12月のセールでお世話になり、引き続き評判が良いといわれる福袋狙いで。。
ここ2年ほど連チャンで参加している某達人さんによると、今回は朝2時が目標だとか。新年早々負けず嫌いで1時40分到着。
到着時の待ち人数は20名程度。
早くも臨戦体制かと思いきや、先人達は車にボートを載せている方々。フィッシング系の福袋狙いと見て、早速声掛けして共同体制を築く。整理券配布まで約5時間、イザコザがあるとイヤですからね。
配布は7時からなので約5時間の待ち。ただ時間ごとのチェックとかはない様らしく、皆さん各自車の中で待機している。なので我ら(↑の某達人さんと、人生リセット中の人)は近くのファミレスで待機。明け方近くにラブラブご夫婦さんと、ラブラブ新婚さんも参戦し、大人数チームへ拡大。先日の「いまココ」でアップした写真にはイスが3つしか写ってなかったけど、その周りにも人数分のイスを配置済み!!
ココの福袋はアウトドア系とかウェア系とかフィッシング系とかに分かれており、それぞれに枚数が決まっている。配布は先着順に希望するカテゴリから1枚だけ貰える。7時から無事に配布が行われ、「アウトドアを1枚」って言ったら、何と『1番』でーい!我らがチームも連番で6番まで確保。これで手ぶらで帰らなきゃってことはなくなったので一安心。
さて折角『1番』の札をゲットしても、一番良いモノが得られるかどうかは判らない。。今回でいうと、袋に入った小物とは別に、袋に付けられた封筒に入っている目録で大物が決まるし、実際に封筒を開けてみないとそれが何かっていうのが判らない。当然ながら封筒の中だけを先に見るなんて事は××!。じゃあ1番というのはどういうことかというと、全部で20個ある福袋のうち、一番最初に好きなのを1つ選んで良いよってこと。選択肢が多いからって、、、
うーん、新年早々、文字ばっかりのレポになっちゃってますが、実際に獲得した福袋の中身はコレ↓

手前に並んでいるのは小物系で紙袋に入っている。コレはどの福袋も同じ。でその後ろに置いてあるのが今回ゲットした大物!!スノピのパッドインチェア。うお~~。しかも「レッド×ベージュ」と「グリーン×ベージュ」のペア。
んで、今回のお題に書いた「福袋はお得?」という話だが、今回ははっきり言って充分過ぎるほどお得と思う。確かに小物系には自分で使わないし、他にあげたとしても「う~ん。。」なモノがあるが、それでも今回の大物だけでもう来て良かったーって思う。教えて頂いた某達人さん、ありがとう。
今年はコレ1つしか買えなかったけど、来年は日程を何とか調整して、いっぱい買おうと思います。
お得情報があれば、ぜひ教えてくださーい。。。
皆さま今年もよろしくお願いします。
さて年末年始は恒例の福岡帰省を敢行した我が家だが、唯一行けた初売りが「マイ○ス」。昨年12月のセールでお世話になり、引き続き評判が良いといわれる福袋狙いで。。
ここ2年ほど連チャンで参加している某達人さんによると、今回は朝2時が目標だとか。新年早々負けず嫌いで1時40分到着。
到着時の待ち人数は20名程度。
早くも臨戦体制かと思いきや、先人達は車にボートを載せている方々。フィッシング系の福袋狙いと見て、早速声掛けして共同体制を築く。整理券配布まで約5時間、イザコザがあるとイヤですからね。
配布は7時からなので約5時間の待ち。ただ時間ごとのチェックとかはない様らしく、皆さん各自車の中で待機している。なので我ら(↑の某達人さんと、人生リセット中の人)は近くのファミレスで待機。明け方近くにラブラブご夫婦さんと、ラブラブ新婚さんも参戦し、大人数チームへ拡大。先日の「いまココ」でアップした写真にはイスが3つしか写ってなかったけど、その周りにも人数分のイスを配置済み!!
ココの福袋はアウトドア系とかウェア系とかフィッシング系とかに分かれており、それぞれに枚数が決まっている。配布は先着順に希望するカテゴリから1枚だけ貰える。7時から無事に配布が行われ、「アウトドアを1枚」って言ったら、何と『1番』でーい!我らがチームも連番で6番まで確保。これで手ぶらで帰らなきゃってことはなくなったので一安心。
さて折角『1番』の札をゲットしても、一番良いモノが得られるかどうかは判らない。。今回でいうと、袋に入った小物とは別に、袋に付けられた封筒に入っている目録で大物が決まるし、実際に封筒を開けてみないとそれが何かっていうのが判らない。当然ながら封筒の中だけを先に見るなんて事は××!。じゃあ1番というのはどういうことかというと、全部で20個ある福袋のうち、一番最初に好きなのを1つ選んで良いよってこと。選択肢が多いからって、、、
うーん、新年早々、文字ばっかりのレポになっちゃってますが、実際に獲得した福袋の中身はコレ↓

手前に並んでいるのは小物系で紙袋に入っている。コレはどの福袋も同じ。でその後ろに置いてあるのが今回ゲットした大物!!スノピのパッドインチェア。うお~~。しかも「レッド×ベージュ」と「グリーン×ベージュ」のペア。
んで、今回のお題に書いた「福袋はお得?」という話だが、今回ははっきり言って充分過ぎるほどお得と思う。確かに小物系には自分で使わないし、他にあげたとしても「う~ん。。」なモノがあるが、それでも今回の大物だけでもう来て良かったーって思う。教えて頂いた某達人さん、ありがとう。
今年はコレ1つしか買えなかったけど、来年は日程を何とか調整して、いっぱい買おうと思います。
お得情報があれば、ぜひ教えてくださーい。。。
2007年12月05日
大物、いまだに登場できず。。。
先日土曜日に衝動買いしたモノのうち、今日は大物のほう。
普段、アレコレと買い込んだモノは早いタイミングで嫁に話すようにしている。
でも今回は今までとちょっと状況が違い、いまだに話せずじまい。。。
今の状態は↓な感じ。

部屋の隅のほうに、こっそり置いてある。
中身は大きめな登山用ザックと、ぎゅーっと絞ると小さくなるシュラフと、オートキャンプなら一番使いやすいシュラフの3つ。
自分的にはそれぞれ目的があって購入した訳だし、特に3番目の使いやすいシュラフは先日のキャンプのときに寒かったという話を聞いたんでその対策として購入したんだし、しかも自分の小遣い(まだ見ぬボーナスのこと)で買うんだから、むしろ感謝して欲しいくらい。。。
でもねぇ。。。
それにしても総額が。。。
納得してくれるかなぁ。。。
ということで、これら大物のレポは何時頃になるか未定のまま。
今しばらくお待ちください。
※12/6 0:08追記
サンさんの教えに従い、保管場所を移動させました。
いつも道具を置いてある倉庫(みたいなトコ)です。

嫁は既に寝ており、起きて来ないかドキドキでした。
バレてないよね。
大丈夫だよね。
普段、アレコレと買い込んだモノは早いタイミングで嫁に話すようにしている。
でも今回は今までとちょっと状況が違い、いまだに話せずじまい。。。
今の状態は↓な感じ。

部屋の隅のほうに、こっそり置いてある。
中身は大きめな登山用ザックと、ぎゅーっと絞ると小さくなるシュラフと、オートキャンプなら一番使いやすいシュラフの3つ。
自分的にはそれぞれ目的があって購入した訳だし、特に3番目の使いやすいシュラフは先日のキャンプのときに寒かったという話を聞いたんでその対策として購入したんだし、しかも自分の小遣い(まだ見ぬボーナスのこと)で買うんだから、むしろ感謝して欲しいくらい。。。
でもねぇ。。。
それにしても総額が。。。
納得してくれるかなぁ。。。
ということで、これら大物のレポは何時頃になるか未定のまま。
今しばらくお待ちください。
※12/6 0:08追記
サンさんの教えに従い、保管場所を移動させました。
いつも道具を置いてある倉庫(みたいなトコ)です。

嫁は既に寝ており、起きて来ないかドキドキでした。
バレてないよね。
大丈夫だよね。
2007年12月04日
物欲止まらず。。。
先週頂いたコメントで、横浜にある某ショップがセールをやっているというものがあった。
最初は「ふ~ん」ってな感じで思っていたが、心の中に占める割合が段々と大きくなっていき、最後には気になって仕方がなくなってしまった。
「う~ん。。。買わないにしても気になる。コメに頂いたアレの在庫ってあるのかな~もしかして他では見ることが出来てないアレなんかもあるのかな~」なんてね。。。
で、辛抱たまらず行ってきましたよ。見るだけのために。。。
あくまでも、見るだけ。。。。。。
「お支払い回数は何回ですか?」
って、買ってんじゃんか> 俺!
あちゃ~ボーナス交渉もまだ終わってないのに。。支払いどうすんだ。。
ちなみにこの時購入したモノ(の一部)はコレ↓

前から欲しくて、でも今すぐには必要ないなぁって思ってたものばかり。セールということでいつもより少し安くて、どうせ買うならこんなときが良いよな~なんて『悪魔のささやき』が聞こえてきてしまい歯止めが利かなくなってしまった。
naturumさん、浮気してごめんなさい。
今回だけだから許してね。
最初は「ふ~ん」ってな感じで思っていたが、心の中に占める割合が段々と大きくなっていき、最後には気になって仕方がなくなってしまった。
「う~ん。。。買わないにしても気になる。コメに頂いたアレの在庫ってあるのかな~もしかして他では見ることが出来てないアレなんかもあるのかな~」なんてね。。。
で、辛抱たまらず行ってきましたよ。見るだけのために。。。
あくまでも、見るだけ。。。。。。
「お支払い回数は何回ですか?」
って、買ってんじゃんか> 俺!
あちゃ~ボーナス交渉もまだ終わってないのに。。支払いどうすんだ。。
ちなみにこの時購入したモノ(の一部)はコレ↓

前から欲しくて、でも今すぐには必要ないなぁって思ってたものばかり。セールということでいつもより少し安くて、どうせ買うならこんなときが良いよな~なんて『悪魔のささやき』が聞こえてきてしまい歯止めが利かなくなってしまった。
naturumさん、浮気してごめんなさい。
今回だけだから許してね。
2007年11月14日
じっ、実は買っちゃいました(汗)~続編
我慢できずに買っちゃいましたよ、ロールスロイス(笑)
ダストスタンドを使うようになって、ゴミ袋をイスとかテーブルとかロープとかに結ばなくなった。その結果、サイトの雰囲気は片付いた訳だが、だたやはりゴミ袋は見た目に存在するし、美観という点では今一つなので、、、と誰も聞いちゃいない言い訳を。
正直な話、結局ミーハーなんだな~と。

ケース(袋)の色は青。ただし出荷時もこの色だったかどうかは不明。

基本的な形は変わってないなぁ。
おっ、ロゴが現行と違う。。。現行は「snow peak」と小文字表記。
ん~~ということは、↑のケース(袋)のロゴは小文字なので、やはり袋は後から交換されている可能性が高い。とはいえそこまでオリジナルにはこだわらないので、特に支障なし。

このフックも現行と違いますね。
噂によると、このフックについているゴムキャップがすぐ紛失するらしく、また形状も嵩張りやすいので、現行の形状に変更となったらしい。

以前のオーナーはホントに数回しか使われなかったらしく、殆ど新品状態。
☆ダストスタンドのメリット
・価格が安い
・ゴミの量が増えても対応可能
市販の60リットルくらいのゴミ袋を一杯まで使っても問題なし
分別用に幾つもの袋をぶら下げるのもあり~容量制限が少ない
☆ガビングスタンドのメリット
・ゴミ袋そのものが見えなくなるので、美観を損なわない
・夜間や未使用時に開口部を閉じておくことができる
マジックテープで口を固定することも可能
・素材がシッカリしているので、破れて中身が漏れる心配が少ない
といった感じでしょうか。。。
既にどちらも入手している訳だから、↑のメリットを踏まえて使い分けたいと思う。
初使用はいつかな~~今度の連休??
今回紹介した品物:
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
お高めだけど、入手してしまいました。現行品はもっと使いやすくなってます。フックのトコとかね。
ダストスタンドを使うようになって、ゴミ袋をイスとかテーブルとかロープとかに結ばなくなった。その結果、サイトの雰囲気は片付いた訳だが、だたやはりゴミ袋は見た目に存在するし、美観という点では今一つなので、、、と誰も聞いちゃいない言い訳を。
正直な話、結局ミーハーなんだな~と。

ケース(袋)の色は青。ただし出荷時もこの色だったかどうかは不明。

基本的な形は変わってないなぁ。
おっ、ロゴが現行と違う。。。現行は「snow peak」と小文字表記。
ん~~ということは、↑のケース(袋)のロゴは小文字なので、やはり袋は後から交換されている可能性が高い。とはいえそこまでオリジナルにはこだわらないので、特に支障なし。

このフックも現行と違いますね。
噂によると、このフックについているゴムキャップがすぐ紛失するらしく、また形状も嵩張りやすいので、現行の形状に変更となったらしい。

以前のオーナーはホントに数回しか使われなかったらしく、殆ど新品状態。
☆ダストスタンドのメリット
・価格が安い
・ゴミの量が増えても対応可能
市販の60リットルくらいのゴミ袋を一杯まで使っても問題なし
分別用に幾つもの袋をぶら下げるのもあり~容量制限が少ない
☆ガビングスタンドのメリット
・ゴミ袋そのものが見えなくなるので、美観を損なわない
・夜間や未使用時に開口部を閉じておくことができる
マジックテープで口を固定することも可能
・素材がシッカリしているので、破れて中身が漏れる心配が少ない
といった感じでしょうか。。。
既にどちらも入手している訳だから、↑のメリットを踏まえて使い分けたいと思う。
初使用はいつかな~~今度の連休??
今回紹介した品物:

お高めだけど、入手してしまいました。現行品はもっと使いやすくなってます。フックのトコとかね。
2007年11月12日
じっ、実は買っちゃいました(汗)
しかも、現行品じゃなくて廃盤品を。
今年の10月3日にアップした「ダストスタンド」という記事で、スノピのガビングスタンドというゴミ箱(?)が良いんだけど高くて買えないということを書いた。その代わりに使っているダストスタンドのことを含めて色々とコメントを頂き、また寅海苔さんには記事にまでして頂いた。感謝してます。
んで寅海苔さん、実は既にガビングスタンドを所有されているけれども使っていないということから、そのガビングスタンドを嫁に出すことになったとのコト。嫁ぎ先で幸せに暮らして欲しいですね。
(その記事はコチラ)
んでんで、あのダストスタンドを使っているウチの方は、
ガビングスタンド、欲しいよ~
でもみんな持ってるし、同じ色は~
昔は違う色だったけど、もう廃盤だし~
リサイクルショップなんて周辺にないしな~
な~んてコトを悶々と考えてた。
となると、いつしか自然と某オクサイトを徘徊するようになり、いつの間にか「ポチッ」として玄関のチャイムが「ピンポ~ン」とくる訳で。。。。。当然ながら某手タレさんは「・・・」となりますが(汗)

かつての色は、グリーンだったんです。。。
(この回、もう少しつづく。。)
今年の10月3日にアップした「ダストスタンド」という記事で、スノピのガビングスタンドというゴミ箱(?)が良いんだけど高くて買えないということを書いた。その代わりに使っているダストスタンドのことを含めて色々とコメントを頂き、また寅海苔さんには記事にまでして頂いた。感謝してます。
んで寅海苔さん、実は既にガビングスタンドを所有されているけれども使っていないということから、そのガビングスタンドを嫁に出すことになったとのコト。嫁ぎ先で幸せに暮らして欲しいですね。
(その記事はコチラ)
んでんで、あのダストスタンドを使っているウチの方は、
ガビングスタンド、欲しいよ~
でもみんな持ってるし、同じ色は~
昔は違う色だったけど、もう廃盤だし~
リサイクルショップなんて周辺にないしな~
な~んてコトを悶々と考えてた。
となると、いつしか自然と某オクサイトを徘徊するようになり、いつの間にか「ポチッ」として玄関のチャイムが「ピンポ~ン」とくる訳で。。。。。当然ながら某手タレさんは「・・・」となりますが(汗)

かつての色は、グリーンだったんです。。。
(この回、もう少しつづく。。)
2007年10月12日
週末のキャンプに向けて...
今週末は信州戸隠でキャンプ。
一昨年に関東へ引っ越してきて、昨年に引き続き2回目の参加。
去年はイレギュラーな5月の開催だったが、場内にまだ雪が残ってて、非常に寒かった。
場内の小川には水芭蕉が。

バックの戸隠山にも雪が残っている。
そんな寒さの中での我が家のサイト。

当時は冬にキャンプするという考えがなく、吹きっさらしのヘキサはホントに寒かった。宿泊は場内のコテージへ。
また、初めてのSPWということもあり、あちこちのサイトを偵察していた時に発見した↓のサイト。

グレーのヘキサSにエルフィードデュオ。こじんまりしてるけどポイントはシッカリ押さえてて、只者ではないと感じられた。後から教えてもらったのだが、それもそのはず、スノピの社長のサイトであった。
(ちなみにヘキサSもデュオも、当時から既に廃盤。。。社長が廃盤商品使うなよぉ~って思った次第)
さて、そんな去年のことも思い出しつつ今年もまた戸隠に行くわけだが、この1年の物欲は際限がなく、かつこの戸隠のためにアレコレと買い込んでしまった。

以前にnaturumへ注文したけれども後からキャンセルしたモノとか、納期が間に合わずに分けて出荷をお願いしたモノも、今回無事に調達できた。ざっと分類すると、
・イス~しかもあのシリーズを追加
・幕モノ~欲しかったヤツ
・はさみモノ~今回の麺に使います!
・収納ケース~実はぴったり
・水タンク~実は廃盤らしい
・ランタン~かなり良いっすよ!
の概ね6種類。
詳細はいずれそのうちに。
それではあと7時間後に出発の予定。
気をつけて行ってきま~す。
一昨年に関東へ引っ越してきて、昨年に引き続き2回目の参加。
去年はイレギュラーな5月の開催だったが、場内にまだ雪が残ってて、非常に寒かった。
場内の小川には水芭蕉が。

バックの戸隠山にも雪が残っている。
そんな寒さの中での我が家のサイト。

当時は冬にキャンプするという考えがなく、吹きっさらしのヘキサはホントに寒かった。宿泊は場内のコテージへ。
また、初めてのSPWということもあり、あちこちのサイトを偵察していた時に発見した↓のサイト。

グレーのヘキサSにエルフィードデュオ。こじんまりしてるけどポイントはシッカリ押さえてて、只者ではないと感じられた。後から教えてもらったのだが、それもそのはず、スノピの社長のサイトであった。
(ちなみにヘキサSもデュオも、当時から既に廃盤。。。社長が廃盤商品使うなよぉ~って思った次第)
さて、そんな去年のことも思い出しつつ今年もまた戸隠に行くわけだが、この1年の物欲は際限がなく、かつこの戸隠のためにアレコレと買い込んでしまった。

以前にnaturumへ注文したけれども後からキャンセルしたモノとか、納期が間に合わずに分けて出荷をお願いしたモノも、今回無事に調達できた。ざっと分類すると、
・イス~しかもあのシリーズを追加
・幕モノ~欲しかったヤツ
・はさみモノ~今回の麺に使います!
・収納ケース~実はぴったり
・水タンク~実は廃盤らしい
・ランタン~かなり良いっすよ!
の概ね6種類。
詳細はいずれそのうちに。
それではあと7時間後に出発の予定。
気をつけて行ってきま~す。
2007年09月27日
無印良品~ポーチとボトル
naturum取り扱いの商品じゃなくてスミマセン。
今回はコアなユーザも多くお持ちの「無印良品」から。
無印良品の商品は以前よりキャンプに限らず日々の生活でも使っているけれど、キャンプでも結構使えるモノがある。食品シリーズはちょくちょくお世話になっているし、今回紹介する小物もちょっと気が利いてて、また品質もシッカリしているのでお気に入り。
今回は、シャンプーやボディソープを入れるボトルと歯みがきセット、それとそれらをまとめて入れておくポーチの紹介。

小分けボトル(100ml)
小分けチューブ(30g)
携帯用歯みがきセット
ターポリン素材のポーチ(小)
携帯用歯みがきセット

歯ブラシは2つ折りになっていて、使うときに伸ばすようになっている。毛の硬さは「普通」となっているが、ちょっと柔らかめかな。同梱の歯磨き粉はスペアミントの香りがキツく、何だか昔懐かしい。
ケースの蓋はコップの代わりにもなる。非常に小さくなるので、収納の場所をとらない。
小分けボトルとチューブ


この手のチューブにはシャンプーなどの半液体を入れるので、密封性はどうしても欲しいところ。その点このボトルとチューブは、蓋をパチンと閉めると、結構シッカリと固定される。今のところ液漏れは発生せず。
ポーチに入れたところ

前回に引き続き「手タレ」を用意(笑)
ちょうど良い感じで収まる。
ボトルにしてもチューブにしても、またポーチも水には強いので、そのままお風呂に持って行っても大丈夫なのはありがたい。ちなみに今までは旅行用のミニボトルを布ポーチに入れていたので、そのままではお風呂に持って行けず、使い勝手が良くなかった。
このセット、かなり便利ですよ。
今回はnaturumリンクはなし。
参考までに、無印良品のサイトはコチラ。
今回はコアなユーザも多くお持ちの「無印良品」から。
無印良品の商品は以前よりキャンプに限らず日々の生活でも使っているけれど、キャンプでも結構使えるモノがある。食品シリーズはちょくちょくお世話になっているし、今回紹介する小物もちょっと気が利いてて、また品質もシッカリしているのでお気に入り。
今回は、シャンプーやボディソープを入れるボトルと歯みがきセット、それとそれらをまとめて入れておくポーチの紹介。
小分けボトル(100ml)
小分けチューブ(30g)
携帯用歯みがきセット
ターポリン素材のポーチ(小)
携帯用歯みがきセット
歯ブラシは2つ折りになっていて、使うときに伸ばすようになっている。毛の硬さは「普通」となっているが、ちょっと柔らかめかな。同梱の歯磨き粉はスペアミントの香りがキツく、何だか昔懐かしい。
ケースの蓋はコップの代わりにもなる。非常に小さくなるので、収納の場所をとらない。
小分けボトルとチューブ
この手のチューブにはシャンプーなどの半液体を入れるので、密封性はどうしても欲しいところ。その点このボトルとチューブは、蓋をパチンと閉めると、結構シッカリと固定される。今のところ液漏れは発生せず。
ポーチに入れたところ
前回に引き続き「手タレ」を用意(笑)
ちょうど良い感じで収まる。
ボトルにしてもチューブにしても、またポーチも水には強いので、そのままお風呂に持って行っても大丈夫なのはありがたい。ちなみに今までは旅行用のミニボトルを布ポーチに入れていたので、そのままではお風呂に持って行けず、使い勝手が良くなかった。
このセット、かなり便利ですよ。
今回はnaturumリンクはなし。
参考までに、無印良品のサイトはコチラ。