2009年10月21日
編笠山青年小屋
10/17~18に、山でキャンプしてきました。
いわゆる「トレキャン」で、ピークハントを目的とはしていません。
奥穂レポの途中ですが、まずはこちらのレポをどうぞ。。。
いのうえさん、tori-birdさん、wander-zさんと編笠山の青年小屋を目指します。
いわゆる「トレキャン」で、ピークハントを目的とはしていません。
奥穂レポの途中ですが、まずはこちらのレポをどうぞ。。。
いのうえさん、tori-birdさん、wander-zさんと編笠山の青年小屋を目指します。
観音平の駐車場に車を置き、トレイルをぼちぼちと。

標高1,500m位ですが、既に紅葉が進んでますね。綺麗でしょ。
編笠山のピークは目指さず、右に巻いていくコースを進みます。

樹林帯の、岩混じりの道が続きます。
途中、ボルダリングにちょうど良い感じの岩がありました。

初めてやってみましたが結構楽しいですね。ハマりそうです。
青年小屋までのコースタイムは3時間程度なんですが、何しろノンビリですからコース途中で昼ご飯。

いのうえさんのパスタとwanderさんのトンテキ。
ボクはラーメン。

マルタイの「熊本黒マー油とんこつラーメン」ですが、写真じゃ判んないですよね。いつもの様に麺ダブルでいただきました。
食事の後は、もう少し登ります。

この辺りから天気が崩れ始め、、、

山頂に着いた頃にはガスって視界が悪くなってしまいました。
テント設営の後は、持ち込んだコーラとウィスキーでコークハイ。

最近はウィスキーの出番が多いですね。
晩ご飯は各自のテントで作って食べましたが、気温がどんどん下がって来て、早々に引き上げました。

いのうえさん、外は寒くないです?
翌朝、、、
天気は良くなったものの、放射冷却なのか氷点下まで下がったようです。


凍ってますよええ。
朝ご飯もノンビリゆっくりと食べ、日向ぼっこしながらお片づけ。

小屋から富士山も見えてましたが、ちょっとボンヤリしてますね。朝だったらシッカリ見えたのか~
下りはサクサクと。

2時間ちょっとで駐車場まで来ましたよ。めちゃ早いです。
近くの「道の駅小淵沢」で昼ご飯を食べ、渋滞回避の3人をお見送りした後にお風呂へ。

混んでいるかと思いましたが、ちょうどタイミングが良かったのかガラガラで。ふぅ。
中央道の20km渋滞を抜け、自宅着は20時でした。
ピークを踏まない、山キャンプ。ノンビリしてて良いですね。
また行きたいです。
さあ奥穂の記事、頑張ろうっと。

標高1,500m位ですが、既に紅葉が進んでますね。綺麗でしょ。
編笠山のピークは目指さず、右に巻いていくコースを進みます。

樹林帯の、岩混じりの道が続きます。
途中、ボルダリングにちょうど良い感じの岩がありました。

初めてやってみましたが結構楽しいですね。ハマりそうです。
青年小屋までのコースタイムは3時間程度なんですが、何しろノンビリですからコース途中で昼ご飯。

いのうえさんのパスタとwanderさんのトンテキ。
ボクはラーメン。

マルタイの「熊本黒マー油とんこつラーメン」ですが、写真じゃ判んないですよね。いつもの様に麺ダブルでいただきました。
食事の後は、もう少し登ります。

この辺りから天気が崩れ始め、、、

山頂に着いた頃にはガスって視界が悪くなってしまいました。
テント設営の後は、持ち込んだコーラとウィスキーでコークハイ。

最近はウィスキーの出番が多いですね。
晩ご飯は各自のテントで作って食べましたが、気温がどんどん下がって来て、早々に引き上げました。

いのうえさん、外は寒くないです?
翌朝、、、
天気は良くなったものの、放射冷却なのか氷点下まで下がったようです。


凍ってますよええ。
朝ご飯もノンビリゆっくりと食べ、日向ぼっこしながらお片づけ。

小屋から富士山も見えてましたが、ちょっとボンヤリしてますね。朝だったらシッカリ見えたのか~
下りはサクサクと。

2時間ちょっとで駐車場まで来ましたよ。めちゃ早いです。
近くの「道の駅小淵沢」で昼ご飯を食べ、渋滞回避の3人をお見送りした後にお風呂へ。

混んでいるかと思いましたが、ちょうどタイミングが良かったのかガラガラで。ふぅ。
中央道の20km渋滞を抜け、自宅着は20時でした。
ピークを踏まない、山キャンプ。ノンビリしてて良いですね。
また行きたいです。
さあ奥穂の記事、頑張ろうっと。
Posted by nut's at 17:58│Comments(4)
│トレキャン
この記事へのコメント
あれ?「道の駅小淵沢」でまともに食べる物ありました?
先週は見当たらなかったのですが・・・
延命の湯・・ここ、いい湯でしたよね~
う~んと温まったら水風呂へ・・足だけですよ!(笑)
先週は見当たらなかったのですが・・・
延命の湯・・ここ、いい湯でしたよね~
う~んと温まったら水風呂へ・・足だけですよ!(笑)
Posted by チャイ at 2009年10月21日 18:17
> チャイさん
手前のほうにありましたよー
小さなレストランと、手打ちそばの店が。
いまいちでしたが。。
この辺、マックないし~
手前のほうにありましたよー
小さなレストランと、手打ちそばの店が。
いまいちでしたが。。
この辺、マックないし~
Posted by nut's at 2009年10月21日 18:57
朝何時に出発だったのでしょうか。
登りきらずに途中で豪勢なシーメを作るなんぞ、
生涯ありませんです。
夜の部の様子がほとんど出ていませんが、
やる気あります?
奥穂も急がないと不味いっしょ。
登りきらずに途中で豪勢なシーメを作るなんぞ、
生涯ありませんです。
夜の部の様子がほとんど出ていませんが、
やる気あります?
奥穂も急がないと不味いっしょ。
Posted by 茶柱 at 2009年10月22日 13:25
> 茶柱さん
いつもコメントありがとうございます。
あわわわご立腹ですね。やばいですね。
やる気はありますよーもうガンガンに。
いましばらくお待ちくださーい。
いつもコメントありがとうございます。
あわわわご立腹ですね。やばいですね。
やる気はありますよーもうガンガンに。
いましばらくお待ちくださーい。
Posted by nut's at 2009年10月23日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。