ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nut's
nut's
物欲と偏執の館「nutsclub」へようこそ。
ここでは、止まる事のない物欲の世界と、手に入れたグッズのレビューなどを書き連ねたいなと思います。
ココを訪れた貴方が、物欲の沼にハマらないようお気をつけください...

オーナーへメッセージ
お気に入り~
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月28日

すっきり整頓~クーラーBOXスタンド

キャンプの達人のサイトって最低限の荷物を使いやすく配置し、乱雑に散らかったりなんかしてないんだろうなぁと思ったりする。
物欲まみれで「あれもこれも」とキャンプに持ち込み、片付かなくてあわわとなっている我が家とは対極的な。。。

そんなウチのサイトを見栄え良く、また機能的にしたくて先日よりゴミ箱とかメガネライトとか買っているんだけど、これがなかなか手ごわい。んで今回は荷物置き台をすっきりさせようと思い、クーラーBOXスタンドを購入してみた。

外観はこんな感じ。

薄手&細目の金属プレートを組み合わせて造形してある。

脚は4脚なんだけど、片側2つが1つになっていて、未使用時は折り畳み状態。

使うときは畳んであった脚を起こし、説明書に書いてある通りにツメを引っ掛けたらOK。

最初は慣れてないせいか、結構重たく感じる。慣れるとスムーズになるかな。

↑が完成形。1本のパイプを歪ませることで強度を出している。見た目は弱そうに思えるが、耐荷重は30kgとかなりのもの。
↓展開済の全体写真。天板が網状なので、余計に目立たない。

天板のサイズは60cm×35cmと充分な広さ。鍋とか大物はそのまま置いても良いし、小物を置くなら板を敷いてやると使い勝手が上がる。


今回我が家は、名前の通りクーラーボックスを置いてみた。サイズはほぼ同じ。
台の下はおおよそ20cmくらいあり、ココにも何か荷物を置くことが出来る。

そうそう、今回は予算の関係で1つしか購入してないけど、もう1台あると天板の上に重ねて置くことが出来るらしい。であればより多くの荷物を置くことが可能であろう。

価格は11/28現在で3,300円と決して安くはないが、1台あればクーラーを始め大物~小物を置ける台として重宝すること間違いなしと思う。ウチはもうじき2台目を購入したいと考えている。

同じユニの「焚き火テーブル」と同じような使い方って出来ないかな~~

今回紹介した品物:
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド

コールマンのクーラースタンドもあるけど、コッチはテーブルとしての使用方法もあるし。。。
  


Posted by nut's at 21:46Comments(14)テーブル・イス