2008年01月11日
「フィールドライフ 冬号」
今回は本というか雑誌の紹介。
どちらかというと、「キャンプ」というより「アウトドアで遊ほう」といった傾向が強い。
(「ガルビィ」というより「ビーパル」というたとえの方が判りやすい??)

年4回の発行で、シェルパ斉藤さん、ホーボージュンさんをはじめ著名な方が記事を寄せているうえに、何と『フリーペーパー』すなわち無料なんですーー!
最近、フリーペーパーって結構な数が新たに発行され、またすぐに消えていくケースが多い中、季刊だが今回の号で18冊目となるから、かなりな歴史を持っている。掲載されている広告も有名どころが多いので、しっかりと認知されているんだと思う。
ボクが初めてこの雑誌を手にしたのは、2006年秋号だから一昨年の9月頃。おそらくどこかのアウトドアショップに置いてあるのを幾つかのカタログと一緒に持って帰ったのだと思う。無料だから簡単な記事しか載っていないだろうと思ったけど実際は全くそんなことはなく、↑で記した通りかなりな読み応えがあった。以来、発行時期になると、この雑誌を求めてあちこちのアウトドアショップを徘徊することになってる。
今回の記事は、

ってな感じで、スノーシューとかバックカントリーギアとかアンダーウェアに関して40ページほど特集が書いてあったり、その他幾つものコラムがあって、やはりいつもと同じように楽しめる内容。
とってもオススメですから、ぜひ皆さんも探してみてください。
あー今からだと、もう難しいかもしれないので、そんな時はこの雑誌の公式HPを見てください。→コチラ
↑の2007年冬号からさかのぼって3冊がWebマガジンとして読むことが出来ます。
どうしても現物じゃないと嫌だ~という方は、今からだと↑は無理ですけど、送料分を負担することで送ってもらうように手続きをすることも出来るようです。詳しくは上記HPを見てください。
さて、明日からの3連休。天気は前半イマイチのようだけど、後半は晴れるよう。。
ウチは父子3人で、馴染みの友人達と合同父子キャンプに行く予定。楽しんできまーす!
皆さんも良い連休を!
どちらかというと、「キャンプ」というより「アウトドアで遊ほう」といった傾向が強い。
(「ガルビィ」というより「ビーパル」というたとえの方が判りやすい??)

年4回の発行で、シェルパ斉藤さん、ホーボージュンさんをはじめ著名な方が記事を寄せているうえに、何と『フリーペーパー』すなわち無料なんですーー!
最近、フリーペーパーって結構な数が新たに発行され、またすぐに消えていくケースが多い中、季刊だが今回の号で18冊目となるから、かなりな歴史を持っている。掲載されている広告も有名どころが多いので、しっかりと認知されているんだと思う。
ボクが初めてこの雑誌を手にしたのは、2006年秋号だから一昨年の9月頃。おそらくどこかのアウトドアショップに置いてあるのを幾つかのカタログと一緒に持って帰ったのだと思う。無料だから簡単な記事しか載っていないだろうと思ったけど実際は全くそんなことはなく、↑で記した通りかなりな読み応えがあった。以来、発行時期になると、この雑誌を求めてあちこちのアウトドアショップを徘徊することになってる。
今回の記事は、

ってな感じで、スノーシューとかバックカントリーギアとかアンダーウェアに関して40ページほど特集が書いてあったり、その他幾つものコラムがあって、やはりいつもと同じように楽しめる内容。
とってもオススメですから、ぜひ皆さんも探してみてください。
あー今からだと、もう難しいかもしれないので、そんな時はこの雑誌の公式HPを見てください。→コチラ
↑の2007年冬号からさかのぼって3冊がWebマガジンとして読むことが出来ます。
どうしても現物じゃないと嫌だ~という方は、今からだと↑は無理ですけど、送料分を負担することで送ってもらうように手続きをすることも出来るようです。詳しくは上記HPを見てください。
さて、明日からの3連休。天気は前半イマイチのようだけど、後半は晴れるよう。。
ウチは父子3人で、馴染みの友人達と合同父子キャンプに行く予定。楽しんできまーす!
皆さんも良い連休を!