ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nut's
nut's
物欲と偏執の館「nutsclub」へようこそ。
ここでは、止まる事のない物欲の世界と、手に入れたグッズのレビューなどを書き連ねたいなと思います。
ココを訪れた貴方が、物欲の沼にハマらないようお気をつけください...

オーナーへメッセージ
お気に入り~

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月20日

ご飯を炊くには・・

日本人のソウルフードの一つ、「ご飯」。皆さんどうやって炊いているだろうか。
炊かずにアルファ米の人、レトルトの人もいると思う。
手軽だし、時間が掛からないし。

でももし時間があれば、自分でおコメから炊きたい。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDXユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX

バーナーが使えるならコレがお勧め。何だか難しい火加減とタイミングをフタが「カタカタ」鳴って教えてくれる。



ユニフレーム(UNIFLAME) ガラス蓋
ユニフレーム(UNIFLAME) ガラス蓋


これはライスクッカーのオプションで、素材がガラスだから中身の状態が判る。「カタカタ」とは鳴らないけど、普通はご飯の炊けるところなんて見ない(見れない)から、何だか新鮮。


↑のライスクッカーのサイズが小さくなった「ライスクッカーミニ」は欠品中みたい。

リッチなグッズで炊飯したいという人は、
スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32スノーピーク(snow peak) 雪峰 ぶんぶく32

ダッヂオーブンでご飯を炊く!
スノピの社長もこの「ぶんぶく」で是非ご飯を炊いてみて欲しいと言ってるとか。ちいさいサイズはコチラ


購入見込み:悩むのでもう少し考えようっと...

おまけ
大和重工 かまどんオーブンセット
大和重工 かまどんオーブンセット


かまどのフリをしているけどフタに密封性があるらしいので、ダッヂオーブンとしても使えるらしい。