2009年01月27日
「呼び出し」を喰らう
あーもうっ!
毎日忙しいのに、なんで「呼び出し」なのっ!
って、どこから「呼び出し」があったかというと、最近流行の個人輸入において配達完了となる直前かつ最大の関門、税関からです。ちょっと貴重な体験なので記事にしました。
毎日忙しいのに、なんで「呼び出し」なのっ!
って、どこから「呼び出し」があったかというと、最近流行の個人輸入において配達完了となる直前かつ最大の関門、税関からです。ちょっと貴重な体験なので記事にしました。
まずは↓なレターが届きます。

ホントーならデッカイ荷物が到着するはずなのに、こんなことを書いた厚紙1枚しか届かないんです。そりゃドキドキしますよねー。ご禁制のブツが入ってて、窓口に行ったら突然タイホされるんじゃないかって。
でも大丈夫でした。理由は↓に書いてます。

文章から想像するに、「複数の品物が届いているけど明細が付いてないので課税できないから、注文したときの資料があったら教えてネ」ってことでしょう。
あーあのショップ、インボイス入れ忘れたのかなぁ~って思いながら発注時の資料を印刷します。

品名は内緒(笑)
「ヘッブ~ン!」とかなんとか書いてますけど気にせずに。
出向く税関はドコなのかってのは上記のレターに書いてます。遠隔の方は資料を郵送するなどの方法になるんでしょうね。その分時間が掛かるのでウキー!ですけど。
今回指定された税関は、東京都江東区にある「東京税関東京外郵出張所」でした。近くだったし、週末はどうせ自宅待機ですから出かけてきました。ちなみに土曜日の受付は昼までですから要注意です。

殺風景な外観ですが、建物の中はもっとガラ~ンとしてました。
受付で上記レターを見せると、事務所の奥へ連れて行かれます。

こりゃまた殺風景な、、
ココで、ボクが持ってきた明細と届いた荷物を付け合せます。そしてその品物がどの区分に該当するかで税率が変わってくるんよねー

でもどの区分がどういった税率なのかは知りませーん。
係の人:「このヘッブ~ンって書いてあるのはドレですか?」
ボク:「はい、コレです。」
係の人:「ああ寝袋ですね。判りました」
ボク:「(えっ寝袋じゃないんだけど、、、)は、はい。」
こんなんで良いのか、、、
「内容の確認が終わりました。今から税額を計算しますのでお待ちください。もしすぐに支払うのであれば、そのまま持ち帰りも出来ますよ」だって。冒頭のレターには「原則、その日に持ち帰ることは出来ません」と書いてあったんで、うひょ~です。
「払います払いますすぐに持って帰ります」と即答。フガー。
税関な人が遠くの席で関税を計算しているのをぼんやり見てたら、郵便事業な人がお馴染みの透明テープでちゃっちゃと梱包して持って行っちゃいました。

「あれあれ~」って思ったら、関税の支払いと引渡しは郵便事業が行ってて、別の窓口になるそうです。
税関の裏手に郵便窓口があります。

ココで関税(2,500円、、、高くないか?)を支払い、無事に受取り完了です。
なにしろ始めてのことだったのでちょっと冷や汗かきましたけど、次回からは大丈夫ですよ。
おまけその1

ヤバいブツを密輸するのは止めましょう!
おまけその2
ショップが入れ忘れたと思ってたインボイス、ご丁寧にショップオリジナルのカタログに挿んでビニール袋に包んで同梱されてました。
もーちゃんと見てよ~> 税関の人!

ホントーならデッカイ荷物が到着するはずなのに、こんなことを書いた厚紙1枚しか届かないんです。そりゃドキドキしますよねー。ご禁制のブツが入ってて、窓口に行ったら突然タイホされるんじゃないかって。
でも大丈夫でした。理由は↓に書いてます。

文章から想像するに、「複数の品物が届いているけど明細が付いてないので課税できないから、注文したときの資料があったら教えてネ」ってことでしょう。
あーあのショップ、インボイス入れ忘れたのかなぁ~って思いながら発注時の資料を印刷します。

品名は内緒(笑)
「ヘッブ~ン!」とかなんとか書いてますけど気にせずに。
出向く税関はドコなのかってのは上記のレターに書いてます。遠隔の方は資料を郵送するなどの方法になるんでしょうね。その分時間が掛かるのでウキー!ですけど。
今回指定された税関は、東京都江東区にある「東京税関東京外郵出張所」でした。近くだったし、週末はどうせ自宅待機ですから出かけてきました。ちなみに土曜日の受付は昼までですから要注意です。

殺風景な外観ですが、建物の中はもっとガラ~ンとしてました。
受付で上記レターを見せると、事務所の奥へ連れて行かれます。

こりゃまた殺風景な、、
ココで、ボクが持ってきた明細と届いた荷物を付け合せます。そしてその品物がどの区分に該当するかで税率が変わってくるんよねー

でもどの区分がどういった税率なのかは知りませーん。
係の人:「このヘッブ~ンって書いてあるのはドレですか?」
ボク:「はい、コレです。」
係の人:「ああ寝袋ですね。判りました」
ボク:「(えっ寝袋じゃないんだけど、、、)は、はい。」
こんなんで良いのか、、、
「内容の確認が終わりました。今から税額を計算しますのでお待ちください。もしすぐに支払うのであれば、そのまま持ち帰りも出来ますよ」だって。冒頭のレターには「原則、その日に持ち帰ることは出来ません」と書いてあったんで、うひょ~です。
「払います払いますすぐに持って帰ります」と即答。フガー。
税関な人が遠くの席で関税を計算しているのをぼんやり見てたら、郵便事業な人がお馴染みの透明テープでちゃっちゃと梱包して持って行っちゃいました。

「あれあれ~」って思ったら、関税の支払いと引渡しは郵便事業が行ってて、別の窓口になるそうです。
税関の裏手に郵便窓口があります。

ココで関税(2,500円、、、高くないか?)を支払い、無事に受取り完了です。
なにしろ始めてのことだったのでちょっと冷や汗かきましたけど、次回からは大丈夫ですよ。
おまけその1

ヤバいブツを密輸するのは止めましょう!
おまけその2
ショップが入れ忘れたと思ってたインボイス、ご丁寧にショップオリジナルのカタログに挿んでビニール袋に包んで同梱されてました。
もーちゃんと見てよ~> 税関の人!
Posted by nut's at 17:54│Comments(20)
│行ってきたよ~
この記事へのコメント
おぉ!コイツは先日ワタクシにも届きましたよ。
直接行っても「原則・当日の荷物の引き渡しは不可」って書いてあったので郵送にて戻しましたが、その場で受取れるんですねー
ヘッブ〜ン...もしやおそろかもw
オレンジ色のニクいアイツですよね。グフフフフ
問題はLがNか。。。と思ったら、フットプリントでNと見受けました。
ナカーマナカーマw
直接行っても「原則・当日の荷物の引き渡しは不可」って書いてあったので郵送にて戻しましたが、その場で受取れるんですねー
ヘッブ〜ン...もしやおそろかもw
オレンジ色のニクいアイツですよね。グフフフフ
問題はLがNか。。。と思ったら、フットプリントでNと見受けました。
ナカーマナカーマw
Posted by いのうえ
at 2009年01月27日 18:42

> いのうえさん
そうなんですよ実はお持ち帰り可能なんでした。
その辺ちゃんと書いて欲しいですよねぇ。
次回はぜひテイクアウトで。
ヘッブ~ン、お揃いですよ。ナカーマw
「美人姉妹の館」とどっちにするか悩んだんですけどね。
あー早く初張りしたいです。
そうなんですよ実はお持ち帰り可能なんでした。
その辺ちゃんと書いて欲しいですよねぇ。
次回はぜひテイクアウトで。
ヘッブ~ン、お揃いですよ。ナカーマw
「美人姉妹の館」とどっちにするか悩んだんですけどね。
あー早く初張りしたいです。
Posted by nut's at 2009年01月27日 19:29
ORですか、いいものをご購入されたようですね。
できればオネーチャン付がいいです。
次から次へとよく買われますが・・・オイラも欲しいです~
できればオネーチャン付がいいです。
次から次へとよく買われますが・・・オイラも欲しいです~
Posted by 茶柱 at 2009年01月27日 20:24
また尖がっちゃったんですね~
関税で撮影しても怒られなかったのでしょうか(^^;
関税で撮影しても怒られなかったのでしょうか(^^;
Posted by わいえす at 2009年01月27日 21:58
おおーこれは貴重な体験談、
とても参考になります。ありがとうございます。
私も今回、共同購入なので大量の注文をしてしまいました。
呼び出されやしないか心配で心配で。
でも、これ読んだ感じ、照明を当てられて
「おまえがやったのか!」
「ひっひぃ~やりました」
なんてやり取りすることもなさそうなので、
安心しました。
とても参考になります。ありがとうございます。
私も今回、共同購入なので大量の注文をしてしまいました。
呼び出されやしないか心配で心配で。
でも、これ読んだ感じ、照明を当てられて
「おまえがやったのか!」
「ひっひぃ~やりました」
なんてやり取りすることもなさそうなので、
安心しました。
Posted by tori-bird
at 2009年01月27日 22:50

オレンジ色のトンガリですね。
nut'sさんの大量購入に感化されそうです。
nut'sさんの大量購入に感化されそうです。
Posted by nhiro
at 2009年01月27日 23:22

こんばんは。
え?また?…笑。
さすが…の館だ。爆。
え?また?…笑。
さすが…の館だ。爆。
Posted by yn223 at 2009年01月28日 01:12
> 茶柱さん
オネーチャンはオプションだそうですよ(笑)
ボクが買うときには選択できませんでしたけど、、
きっと稼ぎが悪いからでしょう。
オネーチャンはオプションだそうですよ(笑)
ボクが買うときには選択できませんでしたけど、、
きっと稼ぎが悪いからでしょう。
Posted by nut's at 2009年01月28日 18:16
> わいえすさん
またまたトンガリましたよ。
撮影は税関な人が後ろを向いているときを見計らって、、
ホントはまずいのかも。
またまたトンガリましたよ。
撮影は税関な人が後ろを向いているときを見計らって、、
ホントはまずいのかも。
Posted by nut's at 2009年01月28日 18:28
> toriさん
しごく大人な対応でしたよ。
「これは何に使うんだ? ああん!」
「へぇ仲間数人で(焚き火を、、)、、煙を吸う(こともあり、、)、、」
「なにー! ちょっと詳しく話してみろっ」
なんてことはありませんのでご安心ください。
しごく大人な対応でしたよ。
「これは何に使うんだ? ああん!」
「へぇ仲間数人で(焚き火を、、)、、煙を吸う(こともあり、、)、、」
「なにー! ちょっと詳しく話してみろっ」
なんてことはありませんのでご安心ください。
Posted by nut's at 2009年01月28日 18:32
> nhiroさん
円高ですよー!
どんどんいっちゃいましょう!
円高ですよー!
どんどんいっちゃいましょう!
Posted by nut's at 2009年01月28日 18:33
> ynさん
欲求不満なんですよね、、
満たされない心はベランダの「夜の花園」で。
欲求不満なんですよね、、
満たされない心はベランダの「夜の花園」で。
Posted by nut's at 2009年01月28日 18:36
なるほど・・・
勉強になります(^^)b
勉強になります(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2009年01月28日 21:43
こんばんは(^・^)
はらはらしながら読みました、、、(笑)
物欲モード全開(笑) 登場が楽しみ♪
はらはらしながら読みました、、、(笑)
物欲モード全開(笑) 登場が楽しみ♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年01月29日 00:38

> 寅海苔さん
ああ~すみません遅くなりました。
この記事が勉強になるということは、、、、、
行っちゃいました?
ああ~すみません遅くなりました。
この記事が勉強になるということは、、、、、
行っちゃいました?
Posted by nut's at 2009年02月02日 19:42
> piyosukeファミリーさん
お出かけできないので鬱憤溜まりまくりで。
いよいよ今週末に解禁ですよ~
さてドコに行こうかな。
お出かけできないので鬱憤溜まりまくりで。
いよいよ今週末に解禁ですよ~
さてドコに行こうかな。
Posted by nut's at 2009年02月02日 19:43
おーっ、お呼び出し>< ずいぶん買ってきた僕もまだ、行ったこと無いのに……。うらやましいw
ヘッブ~ン、いっちゃったのですね。いいなぁ、行きたい気持ちが高ぶっても、なかなか家内が……。ファミキャンものには比較的ゆるいのですけどねぇ;; シクシク。
ヘッブ~ン、いっちゃったのですね。いいなぁ、行きたい気持ちが高ぶっても、なかなか家内が……。ファミキャンものには比較的ゆるいのですけどねぇ;; シクシク。
Posted by サン at 2009年02月06日 00:25
うわっ、こんなエントリーがあったのを見逃してましたよ。これはなかなか出来ない体験ですね。潜入レポ調で面白いです。
今週末から解禁ですか。どちらに行かれるのでしょう。
今週末から解禁ですか。どちらに行かれるのでしょう。
Posted by roadman71
at 2009年02月06日 15:55

> サンさん
ご無沙汰してまーす。
奥さまはお詳しそうなんで、きっちり説明しないと許可が
でそうにないですものねぇ、、、
でもそれはそれで抑止力として有効なんですよ。はい。
ご無沙汰してまーす。
奥さまはお詳しそうなんで、きっちり説明しないと許可が
でそうにないですものねぇ、、、
でもそれはそれで抑止力として有効なんですよ。はい。
Posted by nut's at 2009年02月06日 16:45
> roadmanさん
ええこっそりと(笑)
解禁はまずお子ちゃまキャンプです。
新グッズも持って行きますよ~
ええこっそりと(笑)
解禁はまずお子ちゃまキャンプです。
新グッズも持って行きますよ~
Posted by nut's at 2009年02月06日 16:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。