2007年07月18日
お手軽バーナー
今日は、駐車場とテント場が離れているサイトのような、大荷物を持ちたくない時のストーブを。
今使っているメインのバーナーは、こんな2バーナーだったり、ちっちゃなシングルバーナーだったりする。どちらもガス式。
最近は液燃式(ホワイトガソリンとか灯油とかの液体燃料を使う方式)が気になってて、その最有力候補は、

トランギア アルコールバーナー
アルコール式!
鍋類とセット物でストームクッカーというのもあり。

エバニュー(EVERNEW) アルコールバーナーセット
↑のトランギアとサイズ&形は殆ど同じ。
オプションも概ね共有できたりする(らしい)。
ゴトクとか。
他には液燃ではないけど、固形燃料では、

Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード
バックパッカーの方々にはおなじみ(らしい)。燃料が小さなブロックになってて、調理によって使う個数を変えるんだって。「湯沸しなら1個。炊飯なら2個」とか。
アルコールにしても固形にしても、そのサイズからして非常にコンパクトなんで、トータル荷物サイズに貢献してくれるはず。
購入見込み:アルコール式、買おうかな...
おまけ

DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒートセット
固形燃料の雄。ある意味この潔さがカッコいいと思う。セットで付いてくるゴトクはトランギアでも一部改造すれば使える(らしい)。
今使っているメインのバーナーは、こんな2バーナーだったり、ちっちゃなシングルバーナーだったりする。どちらもガス式。
最近は液燃式(ホワイトガソリンとか灯油とかの液体燃料を使う方式)が気になってて、その最有力候補は、

トランギア アルコールバーナー
アルコール式!
鍋類とセット物でストームクッカーというのもあり。

エバニュー(EVERNEW) アルコールバーナーセット
↑のトランギアとサイズ&形は殆ど同じ。
オプションも概ね共有できたりする(らしい)。
ゴトクとか。
他には液燃ではないけど、固形燃料では、

Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード
バックパッカーの方々にはおなじみ(らしい)。燃料が小さなブロックになってて、調理によって使う個数を変えるんだって。「湯沸しなら1個。炊飯なら2個」とか。
アルコールにしても固形にしても、そのサイズからして非常にコンパクトなんで、トータル荷物サイズに貢献してくれるはず。
購入見込み:アルコール式、買おうかな...
おまけ

DUAL-HEAT(デュアルヒート) デュアルヒートセット
固形燃料の雄。ある意味この潔さがカッコいいと思う。セットで付いてくるゴトクはトランギアでも一部改造すれば使える(らしい)。
Posted by nut's at 15:51│Comments(0)
│WishList(果てしなき物欲)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。