2009年04月10日
ほっこり三条の湯~♪(その1)
うー危うく「なかったこと」にしてしまうトコでした。
最近自分流行中の「ほっこり」シリーズ。といってもまだ2回ですが。
日程:2009年3月28~29日
行程:お祭BS→後山林道経由→三条の湯の往復
(オプションメニュー:雲取山往復)
最近自分流行中の「ほっこり」シリーズ。といってもまだ2回ですが。
日程:2009年3月28~29日
行程:お祭BS→後山林道経由→三条の湯の往復
(オプションメニュー:雲取山往復)
片倉谷地点のゲート前。青梅街道から約3キロ進んだトコで通行止め。2~3台の駐車が可能かな。もし一杯なら少し戻ったトコにスペースがあります。

車で10分、歩きだとしたら40分くらいでしょうか。
ynさん、そりゃ暑いでしょう。
さあ出発ですよ。

マシンさんの荷物もデケーですねぇ。
林道の終点までは約2時間。でも勾配は大したことないんでゼンゼン問題なしです。
林道終点からはちょっとだけ山道っぽくなり、、

つづら折れもちょこっとあります。道は綺麗に整備されてますので歩きやすいですねぇ。
30分程度で今晩の停泊地「三条の湯」に到着。

小屋は崖の上~
テン場の様子。沢の音がすんげーですよ。

段々になっていて、全部で15張りくらいのキャパですかねぇ。手前に見える小屋は水場とかトイレとかに見えるでしょ。でも実は違うんですよ。
ここまで3時間弱、お風呂は12時からですし、オプションメニューの雲取山へ。
軽量化のためテントの設営を先に行い、必要のない荷物は置いて行きます。

今夜の夜伽はysさん(笑)。いつものshangri-la4+。宴会も中で出来るから、この時期は便利なんですよ。でも3m四方なんで一番上にしか張れませんでした。狭いテン場だと厳しいなぁ。
すっきり軽くなった装備で出発。
・
・
・
したんですけど、、、、実はこの先なかなかハードな登りが続きます。
雲取山のピークは早いタイミングで見えてくるんですが、進めど進めど三条ダルミにたどり着きません。

真ん中が雲取山。
結局、三条ダルミまで2時間ちょっと掛かりました。
その後の登りも雪が残っていて、結構厳しい登りでしたよ。

ゼェハァゼェハァ言ってますよ。今回のプランを薦めたヤツ出て来ーい!
バンガルこと30分。

なんとか登りきり、、やっとのことで避難小屋まで。

鴨沢から登ってくると↑の稜線を辿るんですね。コッチは次の機会に。
既に13時を過ぎてますので、まずは食事を。
避難小屋には団体さんがいましたが、入れ替わりに出て行って、後にはソロな人が2人いらっしゃいましたよ。1人は読書中inシュラフで常連臭プンプン。ここで騒いだら怒られるかなぁ、、
ぷしっ。

やっぱ500mlですよ、はい。
おヒサなストームクッカーでラーメン&スライス餅。

何やらパイプが伸びてガス缶につながってますけど、、、いやいや見なかったことにしてー(汗)
雲取山頂でどんよりとした風景を眺める極彩色なスキーウェアを着たクマさん。

心の中は復路の心配でいっぱいなんでしょうね。
今回はココまで。次回は来週に。たぶん。
明日は群馬県水上辺りに出没予定。日帰りですけど。
雪崩に巻き込まれたら探しに来てね。
(ってホントにそうなったらシャレにならんなぁ、、気をつけます!)
んじゃ

車で10分、歩きだとしたら40分くらいでしょうか。
ynさん、そりゃ暑いでしょう。
さあ出発ですよ。

マシンさんの荷物もデケーですねぇ。
林道の終点までは約2時間。でも勾配は大したことないんでゼンゼン問題なしです。
林道終点からはちょっとだけ山道っぽくなり、、

つづら折れもちょこっとあります。道は綺麗に整備されてますので歩きやすいですねぇ。
30分程度で今晩の停泊地「三条の湯」に到着。

小屋は崖の上~
テン場の様子。沢の音がすんげーですよ。

段々になっていて、全部で15張りくらいのキャパですかねぇ。手前に見える小屋は水場とかトイレとかに見えるでしょ。でも実は違うんですよ。
ここまで3時間弱、お風呂は12時からですし、オプションメニューの雲取山へ。
軽量化のためテントの設営を先に行い、必要のない荷物は置いて行きます。

今夜の夜伽はysさん(笑)。いつものshangri-la4+。宴会も中で出来るから、この時期は便利なんですよ。でも3m四方なんで一番上にしか張れませんでした。狭いテン場だと厳しいなぁ。
すっきり軽くなった装備で出発。
・
・
・
したんですけど、、、、実はこの先なかなかハードな登りが続きます。
雲取山のピークは早いタイミングで見えてくるんですが、進めど進めど三条ダルミにたどり着きません。

真ん中が雲取山。
結局、三条ダルミまで2時間ちょっと掛かりました。
その後の登りも雪が残っていて、結構厳しい登りでしたよ。

ゼェハァゼェハァ言ってますよ。今回のプランを薦めたヤツ出て来ーい!
バンガルこと30分。

なんとか登りきり、、やっとのことで避難小屋まで。

鴨沢から登ってくると↑の稜線を辿るんですね。コッチは次の機会に。
既に13時を過ぎてますので、まずは食事を。
避難小屋には団体さんがいましたが、入れ替わりに出て行って、後にはソロな人が2人いらっしゃいましたよ。1人は読書中inシュラフで常連臭プンプン。ここで騒いだら怒られるかなぁ、、
ぷしっ。

やっぱ500mlですよ、はい。
おヒサなストームクッカーでラーメン&スライス餅。

何やらパイプが伸びてガス缶につながってますけど、、、いやいや見なかったことにしてー(汗)
雲取山頂でどんよりとした風景を眺める極彩色なスキーウェアを着たクマさん。

心の中は復路の心配でいっぱいなんでしょうね。
今回はココまで。次回は来週に。たぶん。
明日は群馬県水上辺りに出没予定。日帰りですけど。
雪崩に巻き込まれたら探しに来てね。
(ってホントにそうなったらシャレにならんなぁ、、気をつけます!)
んじゃ
Posted by nut's at 16:14│Comments(14)
│ほっこりツアー
この記事へのコメント
なぜか、なかったことにの気持ちがわかるnhiroです。(笑)
このコースも、ハードなんですね。
今週は、どちらへ?
このコースも、ハードなんですね。
今週は、どちらへ?
Posted by nhiro at 2009年04月10日 18:06
あ~あ、マシンさんを・・・・
あんまり、いじめちゃいけませんよ!
ぜんぜん、ほっこりじゃ無いって涙ぐんでましたよ。
ありゃ、明日もお出かけですか!いいなぁ~
あんまり、いじめちゃいけませんよ!
ぜんぜん、ほっこりじゃ無いって涙ぐんでましたよ。
ありゃ、明日もお出かけですか!いいなぁ~
Posted by チャイ at 2009年04月10日 18:20
> nhiroさん
いや~ハードでした。
やっぱ先入観ですかねぇ楽勝だぜぇって舐めてましたよ。
三条止まりにしとけば良かったと後悔先に立たず。
次回はお風呂だけにしておきます。
いや~ハードでした。
やっぱ先入観ですかねぇ楽勝だぜぇって舐めてましたよ。
三条止まりにしとけば良かったと後悔先に立たず。
次回はお風呂だけにしておきます。
Posted by nut's at 2009年04月10日 19:50
> チャイさん
そう、今回はマシンさんにとってもお世話になったのに、
こんな形で迷惑かけてしまいました。
そのうえ「装備の軽量化よりまずは自らの」とか言っちゃったし。
ひっどいですねぇ> ボク
でもマシンさんは優しいから、きっと許してくれると思ってます。
そう、今回はマシンさんにとってもお世話になったのに、
こんな形で迷惑かけてしまいました。
そのうえ「装備の軽量化よりまずは自らの」とか言っちゃったし。
ひっどいですねぇ> ボク
でもマシンさんは優しいから、きっと許してくれると思ってます。
Posted by nut's at 2009年04月10日 19:54
あ~
私、体と同じで心も大きい(広い)ですから・・・
でも、UL化したら、体に比例して心も狭くなっちゃうかもしれませんよ~(笑)
でも、安心してください?
喉もと過ぎれば何とやら、先週末の脂将軍様との対決?で全然UL化進みません。
でも正直、ヤバイです。
今回のような辛い思いはしたくありませんので。。。
私、体と同じで心も大きい(広い)ですから・・・
でも、UL化したら、体に比例して心も狭くなっちゃうかもしれませんよ~(笑)
でも、安心してください?
喉もと過ぎれば何とやら、先週末の脂将軍様との対決?で全然UL化進みません。
でも正直、ヤバイです。
今回のような辛い思いはしたくありませんので。。。
Posted by ○川岳は残念ながら不参加のマシン at 2009年04月10日 23:37
ほっこりどころか、ぽっこりの、
もうすぐ生まれそうないまるぷです今晩は。
山の湯シリーズ良いですねえ、
三条ダルミって、僕のお腹のことですか?
苦しいのは濃すぎる酸素のせい?
それとも...
もうすぐ生まれそうないまるぷです今晩は。
山の湯シリーズ良いですねえ、
三条ダルミって、僕のお腹のことですか?
苦しいのは濃すぎる酸素のせい?
それとも...
Posted by いまるぷ
at 2009年04月10日 23:45

おぉ、三条にもテン場がありましたかそうですか。
あぁぁ、雲取山。。。
リベンジせねば。
あぁぁ、雲取山。。。
リベンジせねば。
Posted by いのうえ
at 2009年04月11日 00:53

プランニングありがとうございました。
三条の湯は突っ込みどころ満載でしたね♪
ところでマシンさん、極彩色の下の方もザックに入っていたのかなぁ。。。
三条の湯は突っ込みどころ満載でしたね♪
ところでマシンさん、極彩色の下の方もザックに入っていたのかなぁ。。。
Posted by わいえす
at 2009年04月12日 07:51

> マシンさん
そうそう、心も体もLLLサイズ~♪
かつての1週間ダイエットで頑張りましょう!
そうそう、心も体もLLLサイズ~♪
かつての1週間ダイエットで頑張りましょう!
Posted by nut's at 2009年04月12日 18:09
> いまるぷさん
三段ダルミじゃないすよ、もう。
そのうち"るぷ"さんじゃなくて、"ぷる"さんって呼ばれたりして。
三段ダルミじゃないすよ、もう。
そのうち"るぷ"さんじゃなくて、"ぷる"さんって呼ばれたりして。
Posted by nut's at 2009年04月12日 18:11
> いのうえさん
ありましたよ、テン場。
そんなに広くないんですけど、あっついお風呂付きですから。
「鴨沢→雲取→三条(泊)→お祭」もほっこりで良いかも。
ありましたよ、テン場。
そんなに広くないんですけど、あっついお風呂付きですから。
「鴨沢→雲取→三条(泊)→お祭」もほっこりで良いかも。
Posted by nut's at 2009年04月12日 18:13
> わいえすさん
あのギャップがムカつきます。
いつかリベンジ、、、?
あーだからザックがデカかったのか!
あのギャップがムカつきます。
いつかリベンジ、、、?
あーだからザックがデカかったのか!
Posted by nut's at 2009年04月12日 18:16
はじめまして・・
タカッキーと申します。
宜しくお願いしま~す(^^
後山林道は昔、ちょくちょく渓流釣りで
お世話になった場所です。
随分と手前で通行止めになっているようですね!
三条の湯へは、無謀にも、1度、
死にそうになりながらMTBで登ったことがあります。
三条の湯から雲取のルートは、
登りはキツいって読んだことがありますけど、やっぱりそうなんですかね?
タカッキーと申します。
宜しくお願いしま~す(^^
後山林道は昔、ちょくちょく渓流釣りで
お世話になった場所です。
随分と手前で通行止めになっているようですね!
三条の湯へは、無謀にも、1度、
死にそうになりながらMTBで登ったことがあります。
三条の湯から雲取のルートは、
登りはキツいって読んだことがありますけど、やっぱりそうなんですかね?
Posted by タカッキー
at 2009年04月16日 01:30

> タカッキーさん
こんちはいらっしゃいませ。
こちらこそよろしくお願いしまーす。
へー三条までMTBですかっ!
林道終点までは楽っぽいですけど、その先は、、、
三条→雲取コースですけど、そんなに急ではないんです。
でも見晴らしというか、ピッチというか、ペースが掴みにくくて
なんだか疲れちゃうんですよね。
3時間って割り切ってゆっくり登れば大丈夫です。
こんちはいらっしゃいませ。
こちらこそよろしくお願いしまーす。
へー三条までMTBですかっ!
林道終点までは楽っぽいですけど、その先は、、、
三条→雲取コースですけど、そんなに急ではないんです。
でも見晴らしというか、ピッチというか、ペースが掴みにくくて
なんだか疲れちゃうんですよね。
3時間って割り切ってゆっくり登れば大丈夫です。
Posted by nut's at 2009年04月16日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。