2007年10月05日
我が家のランタン~コールマン639(1)
購入したのは今年の2月だけど、現在我が家のメインランタンとなっている、コールマンの639。
燃料は灯油(ケロシン)を使う。

日本ではホワイトガソリンを使う635が販売されているが、この639は635のケロシンバージョンとなる。635はヘリテージコレクションということで、細部にコダワリのパーツが使われているが、639は極めてフツーのパーツが使われている。廉価版という扱いなのだろうか。。。
さて燃料にケロシンを使うタイプの最大の特徴は、ケロシン自体が気化(ガスになること)し難いことから、充分に加熱(プレヒート)してやる必要があることだろう。↑の写真で明るく光る場所であるマントルの手前に、小さな金色のカップがあるのがお判りだろうか。このカップにアルコールを満たして火を付け、プレヒートしてやる。

これは付属のポンプで、カップにアルコールを入れているところ。
燃料にケロシンを使うタイプの器具は、、ランタンにしてもストーブにしても、何らかのプレヒートを行う必要があるものが多い。一見面倒のように感じるが、何より燃料代が安く、熱量も充分すぎるほどあり、かつ何といってもその費用の安さには惹かれてしまう。その面倒さも慣れてしまうと、逆に味があって好いものである。
プレヒートの模様は、また次回で。
さて明日からの3連休、子供の体調が良ければ、家族4人でお出かけの予定。
先日入手したトラメもチャレンジしてみようと思う。
燃料は灯油(ケロシン)を使う。

日本ではホワイトガソリンを使う635が販売されているが、この639は635のケロシンバージョンとなる。635はヘリテージコレクションということで、細部にコダワリのパーツが使われているが、639は極めてフツーのパーツが使われている。廉価版という扱いなのだろうか。。。
さて燃料にケロシンを使うタイプの最大の特徴は、ケロシン自体が気化(ガスになること)し難いことから、充分に加熱(プレヒート)してやる必要があることだろう。↑の写真で明るく光る場所であるマントルの手前に、小さな金色のカップがあるのがお判りだろうか。このカップにアルコールを満たして火を付け、プレヒートしてやる。

これは付属のポンプで、カップにアルコールを入れているところ。
燃料にケロシンを使うタイプの器具は、、ランタンにしてもストーブにしても、何らかのプレヒートを行う必要があるものが多い。一見面倒のように感じるが、何より燃料代が安く、熱量も充分すぎるほどあり、かつ何といってもその費用の安さには惹かれてしまう。その面倒さも慣れてしまうと、逆に味があって好いものである。
プレヒートの模様は、また次回で。
さて明日からの3連休、子供の体調が良ければ、家族4人でお出かけの予定。
先日入手したトラメもチャレンジしてみようと思う。
Posted by nut's at 22:51│Comments(10)
│ランタン・ランプ・ライト
この記事へのコメント
こんばんは~
USモノだし、これはリコール対象じゃないんですよね。
週末、楽しんで来て下さい♪
USモノだし、これはリコール対象じゃないんですよね。
週末、楽しんで来て下さい♪
Posted by わいえす at 2007年10月05日 23:14
高いですね〜
でも、いいです
いつか、いってみます
でも、いいです
いつか、いってみます
Posted by メガネオヤヂ at 2007年10月05日 23:39
おばんです。
私が先日復活させたフォエブス725も当然ながらプレヒートなしでは火が点きません。20年近く前は、フォエブス、マナスルなど、主なキャンプ用火器(山岳用?)はプレヒートが必須だったように記憶しています。
世の中すっかり便利になったものですが・・・
「プレヒート」・・・この行為自体、非効率的、不合理ですが、最近そんな中に味があると感じています。
私が先日復活させたフォエブス725も当然ながらプレヒートなしでは火が点きません。20年近く前は、フォエブス、マナスルなど、主なキャンプ用火器(山岳用?)はプレヒートが必須だったように記憶しています。
世の中すっかり便利になったものですが・・・
「プレヒート」・・・この行為自体、非効率的、不合理ですが、最近そんな中に味があると感じています。
Posted by マシン at 2007年10月06日 01:03
> わいえすさん
んーどうなんでしょうね。
もし不具合があっても、日本で流通してないです
からね。。情報が入ってきません(涙)
週末の天気は、月曜がちょっと崩れるみたいですが
土日は晴れですよ~楽しんできます!
んーどうなんでしょうね。
もし不具合があっても、日本で流通してないです
からね。。情報が入ってきません(涙)
週末の天気は、月曜がちょっと崩れるみたいですが
土日は晴れですよ~楽しんできます!
Posted by nut's at 2007年10月06日 08:14
> クダマキオヤジさん
おはようございます。
入手方法が限られますからね。。しかもニーズも
少ないし。自ずと価格は高止まりなんでしょう。
臨時収入でどうぞ(笑)
おはようございます。
入手方法が限られますからね。。しかもニーズも
少ないし。自ずと価格は高止まりなんでしょう。
臨時収入でどうぞ(笑)
Posted by nut's at 2007年10月06日 08:16
> ましんさん
プレヒートは、オヤジにとっては楽しみの一つです
けど、家族にとっては理解してくれない行為の一つですね。
プレヒートは、オヤジにとっては楽しみの一つです
けど、家族にとっては理解してくれない行為の一つですね。
Posted by nut's at 2007年10月06日 08:20
おおっ、お知り合いでこれ使っていらっしゃる方、初めてです。
「灯油フェチ」で他のを使っている方はいるのですが(^^;
やっぱり手間はかかるんですね(^^;
「灯油フェチ」で他のを使っている方はいるのですが(^^;
やっぱり手間はかかるんですね(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年10月07日 22:29
> 寅海苔さん
手間はかかりませんよ~もう慣れましたから(笑)
手間はかかりませんよ~もう慣れましたから(笑)
Posted by nut's at 2007年10月08日 17:59
こんばんは。^^
最近WGの値段の高さに参ってます。
ケロシン興味あるんですけど、メンテとかが
大変そうなイメージが。。。
最近WGの値段の高さに参ってます。
ケロシン興味あるんですけど、メンテとかが
大変そうなイメージが。。。
Posted by rosso at 2007年10月08日 20:43
> rossoさん
「予熱をシッカリして点火する」ってコトに気をつければ、
それ程大変ではないですよ~
「予熱をシッカリして点火する」ってコトに気をつければ、
それ程大変ではないですよ~
Posted by nut's at 2007年10月09日 06:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。