ほっこり三条の湯~♪(その2)

nut's

2009年04月17日 17:30

3月28~29日にお出かけしたほっこりツアーの2回目。
前回は雲取山頂に至るところまで。
三条から山頂までは3時間掛かったけど、戻りは休憩入れつつ2時間ちょっと。いつもは下りでヒーヒー言ってる人も大丈夫でした。

テントに戻ってマターリしつつ、指定の入浴開始時間前に小屋へ行って管理人にプレッシャーを掛けたり。。。

お風呂。今日は人数が少ないということなので、2つある風呂の1つだけ沸かしたそうです。

で、このお風呂が熱かった!!水でしばらく冷ましてから、やっと入浴が出来ましたよ。
お風呂の広さは大人4人でも充分くつろげるサイズで、せっけんや洗剤などは環境保護のため使用禁止です。

お風呂のあとは、山小屋の食堂にお邪魔してグビグビっと。

つまみのおでんもオーダーしましたよ。一皿500円を2つね。

その後追加オーダーしようと思ってたんですけど、小屋の兄ちゃんが戻ってこなくて、結局お開きにしましたよ。どうやら泊り客のところに行って話しこんでいたようで、、、こんな『放置』は嫌ですねぇ。

テントに戻って気分を切替え、カンパーイ!

いつものブルーボトルも登場。

あーワイルドやねぇ、、、こうやって三条の夜は更けていくのでした。。

翌日。6時過ぎに起き出して、各自食事とコーヒー。一部の人は酒。マシンさんは爆睡中。

宅内公開。装備は前回の本沢温泉と殆ど変わってないです。

下り道は沢の音と鳥の声を聞きつつ、時々響く落石にビビりながらグイグイと進みます。

林道まで20分くらい、車までは1時間半くらいなので2時間掛かってないですねぇ。

その後は丹波山村の「のめこい湯」へ。

記念写真中。

湯上りのカンパーイ。マシンさんはタクシーの運転があるのでジュース。酔っ払いですみませんねぇ。

今回もほっこり(?)な山行でした。

次はどこのほっこりに行こうかな。。
関連記事